胃潰瘍

STOMACH ULCER 胃潰瘍

胃潰瘍とは

腹痛

潰瘍は、皮膚や粘膜が炎症で深く傷付いている状態です。胃の中には強力な酸性の胃酸やタンパク質を分解する消化酵素のペプチンが存在します。普段は粘液が粘膜を保護・修復する防御機能を担っていますが、その能力を超える刺激を受けると粘膜が消化されて潰瘍を起こします。防御機能を上回るダメージを与える主な原因は、ピロリ菌感染、非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)などの副作用、アルコールの過剰摂取などがあります。
昔は男性に多いとされていましたが、現在は50代女性の発症が増加傾向にあると報告されており、若い世代の発症も増えてきています。
胃潰瘍の症状は市販薬でも軽減できる場合が多いのですが、症状が治まっても粘膜の治癒や原因にアプローチした適切な治療を行わなければ再発を繰り返します。胃潰瘍や胃炎を繰り返していると胃がん発症リスクの高い萎縮性胃炎に進行しやすくなってしまいます。疑わしい症状がある場合には、早めにご相談ください。

胃潰瘍の症状

上腹部の痛みを起こします。他にも、胸焼けや呑酸(酸味や苦味が上がってくる感じ)、吐き気・嘔吐、食欲不振、体重減少、口臭などを起こします。潰瘍が血管に及ぶと出血して吐血や黒く粘り気の強いタール便を生じ、出血を繰り返すとめまいや立ちくらみ、頻脈などの貧血症状を起こすこともあります。
ただし、こうした症状は胃潰瘍だけでなく胃がんなど様々な消化器疾患に共通していますので、消化器内科を早めに受診して原因をしっかり確かめることが重要です。

上腹部の痛み

食後にみぞおち周辺の痛みを生じやすいとされています。十二指腸潰瘍では空腹時に腹痛を起こしやすく、食後には痛みが緩和される傾向があります。ただし、潰瘍の程度が重くてもはっきりした痛みを伴わないケースもあり、注意が必要です。
急激に強い痛みが生じた場合は胃壁が破れてしまう穿孔性潰瘍の可能性があり、一刻も早く救急処置が可能な医療機関の受診が必要です。

胸焼け、呑酸、吐き気・嘔吐

胃酸過多が伴う場合に、こうした症状を起こします。口臭、食欲不振・体重減少なども生じやすい症状です。

吐血・タール便

潰瘍から出血して生じます。血液が胃酸に反応して黒くなります。タール便は黒くて粘り気の強い便です。出血が多い、または少量でも長期間続くとめまいや立ちくらみ、冷や汗、頻脈、血圧低下などの貧血症状を起こします。
激痛がある場合には穿孔性潰瘍も疑われ、一刻も早く救急処置が可能な医療機関の受診が必要です。

背中の痛み

胃潰瘍の炎症の位置や範囲によって背中や腰などに痛みを生じることもあります。

胃潰瘍の原因

ピロリ菌感染、非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)などの副作用が原因の大部分を占めており、ストレス、過度の飲酒、喫煙、刺激の強いカフェインや香辛料などの過剰摂取も発症に大きく関与します。

ピロリ菌感染

胃潰瘍の原因で最も多いのがピロリ菌感染であり、7割以上を占めるとされています。ピロリ菌は免疫や胃酸がまだ弱い幼少期に経口感染し、慢性的な胃粘膜の炎症を引き起こします。
胃がん発症リスクが高い萎縮性胃炎に進行することもありますが、ピロリ菌の除菌治療に成功することで、胃炎や胃潰瘍の再発リスクを大幅に抑えることができます。

非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)などの副作用

非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)、ステロイドなどの服用によって胃潰瘍を生じるケースもあります。痛み止めや解熱剤を服用して胃の痛みなどの症状が起こった場合には速やかにご相談ください。なお、非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)は幅広い疾患に処方される薬であり、市販薬にも含まれている場合があります。
急な上腹部痛があって受診する場合、服用している薬を全て医師にお伝えください。

その他

急性胃潰瘍は、強いストレス、暴飲暴食、アルコールやカフェイン、刺激の強い香辛料などの過剰摂取によって生じることもあります。また、こうした要因は慢性胃潰瘍の発症や悪化にも大きく関与します。
さらに、喫煙では強い血管収縮作用が起こり、胃粘膜の血流も不足して炎症や潰瘍を悪化させやすくなります。

胃潰瘍の治療

診察胃粘膜の状態を確認するために胃カメラ検査を行います。炎症や潰瘍の程度や範囲を正確に把握でき、出血している場合には検査中の止血処置も可能です。また、病変の組織を採取して病理検査を行うことで、確定診断も可能です。さらに、採取した組織を調べることでピロリ菌感染の有無も確かめることができます。
胃潰瘍は効果の高い治療薬がありますので症状自体は比較的短期間の服用で緩和されます。ただし、潰瘍や炎症が完全に治って粘膜が修復されるまで治療を続けないと再発を繰り返す可能性が高くなります。再発して胃がんリスクが高い萎縮性炎に進行させないためにも、消化器内科を受診して胃粘膜の状態に合わせた治療をしっかり受けることが重要です。
なお、ピロリ菌感染陽性の場合には、胃潰瘍の治療がある程度進んで状態が改善してきてから除菌治療を行います。除菌治療に成功すると胃潰瘍や胃粘膜の再発率を大幅に低下できます。
当院では専門医による楽に受けられる胃カメラ検査で正確に病変を把握して診断し、適切な治療を行っています。ピロリ菌の除菌治療、食生活・食習慣の見直しなど生活習慣の改善まで、トータルな診療を行っていますので、気軽にご相談ください。

アクセス  
24時間受付 WEB予約 お問い合わせ 092-414-6813 アクセス